みなさん!
最近よくCMなどで西武園ゆうえんちを見かけたりする方も多いんじゃないでしょうか?
私もよく昭和でレトロな商店街を楽しめるという事でずっと前からCMを見て気になっていました!そこで今回ついに突撃する事ができたので、ここでしか味わえない魅力や楽しさなど色々紹介していきたいと思います。
西武園ゆうえんちてどんな遊園地なの?
埼玉の所沢市にある西武が運営する遊園地です!
実は歴史もかなり古く1950年に『東村山文化園』という名前でオープンしたそうです。かつては「ループ・スクリューコースター」という当時日本最大級の絶叫マシンがあったそうですが、今は絶叫マシンは1つもありません。笑
え、、、本当に面白いの?って思う方いるんじゃないでしょうか?
しかし、ここでしか味わう事ができない多くの魅力が潜んでいる事が実際に行った事で知る事ができたのです!!!
今回はこの魅力で溢れた『西武園ゆうえんち』の体験談やどんな楽しみ方があるのかを共有できたらと思います!
ぜひ最後まで、見ていただけたら嬉しいです!!
西武園ゆうえんちてどうやっていくの?
西武園ゆうえんちまでのアクセスは、西武て名前があるだけあり電車では西武線で行く事ができます。同じ西武線といっても意外と西武線は複雑な路線図になっており3、4回乗り継いで行く必要があります。所要時間は新宿、池袋から大体1時間程度です!
行く前にどの電車で行くかを決めておいた方が行きやすいと思います。
・西武新宿駅から行く場合、新宿駅から15分程度外を歩く必要があります。JRから乗り継ぎの方は高田馬場駅から乗った方が便利です!
・西武園ゆうえんちのプールに行かれる方は西武園駅または、下のマップに記載の多摩湖駅で下車との事です。
【西武園ゆうえんちまでの西武線マップ】
今回私は新宿駅から外を歩いて西武新宿駅まで向かう西武新宿線ルートでいきました!西武新宿駅は本当に他の新宿駅からかなり距離があり、迷いやすいので新宿から行く方は時間に余裕を持っていくようにすると良いでしょう。西武線内で4回乗り換えていくことができました!
多摩湖駅まで行くといつもと違う西武線が待ち構えていました!
西武山口線です!
1駅で着いちゃいますが、ゆりかもめみたいな乗り物で面白いです!お子さんは特にはしゃいでしまいますね!!
こんな乗り物です。

乗っている最中からも遊園地の景観が!駅の目の前が遊園地入口なので着いた瞬間からワクワクです!!

営業時間
期間によって営業時間が異なる為、西武園ゆうえんちの公式サイトでご確認ください。
夏の時期は土日が9:00~21:00、平日が10:00~17:00や19:00が多そうです!
着いたー!チケット購入!
駅に着いて改札を出たらもうそこは写真スポットだらけです!思わずスマホを取り出して記念撮影したくなっちゃいます。目の前にはもう東京で見る事はできない懐かしい黄色い都電に乗って撮影もできちゃいます!

早速チケット購入!ですが、実はチケット色々種類があります。遊園地のチケットは全てディズニーの様にワンデーチケットですが、実は西武園ゆうえんちならではの仕組みがあるんです。
まず、基本園内のお店などでは現金やクレジットなどは使えません。。。
※自動販売機など一部使える所もあります。
え!!!じゃどうやってお土産やご飯食べたりするの?腹ペコ我慢?
実は園内では園内専用の西武園通貨を使って買い物を楽しみます!
その為、お得な西武園通貨付きのチケットなどが販売しているんです。
※西武園通貨に関しては後ほど説明しますね!
- 通貨なしの『1日レジャー切符』
- 夏はプール付きの『夏満喫パック』
- 西武園通貨付きの『得1日レジャーパック』 →通貨の値段によってお得度変わります!
細かく見るとかなりの種類のチケットが用意されているので、下記の『チケット』ページをご参照ください!
今回私たちは2人で行ったので迷った結果、1枚は通貨なしの『1日レジャー切符』、もう1枚は得1日レヂャーパック(西武園通貨300園付き/最大200円お得)にしました!300園を2人で折半し使う作戦で行きました!実際、2人で食べ歩き、カフェでお茶などはできちゃいました!
西武園通貨に関しては次の項目でお話します!
西武園遊園地にはどんな魅力備わってるの?
ようやくですが、他にはない西武園ゆうえんちの大きな魅力ここで全てお伝えしちゃいます!!きっと皆さん、お!行ってみたくなってきた!更にいきたいーー!!ってなると思いますよ。ハードルあげてる気がします。笑
西武園ゆうえんち独自通貨『西武園通貨』
早速チケットの時に少しお話した西武園通貨に関してです!
西武園ゆうえんちには西武園通貨という園内の買い物やお食事に必須の通貨があります!おしゃれで可愛い西武園ゆうえんちならではのお金を駆使してお買い物やお食事など楽しんじゃいましょう!
1園はいくら?
12円です!西武園通貨では園と呼びます!
100園だとすると1200円て考えると計算しやすいですね!
ランチでパスタとかが100園で販売していましたよ。
西武園通貨無くなっちゃったら?
もちろん西武園通貨を使い果たしてしまった!!て方は、両替できる場所が1箇所あります。
エントランス入ってすぐの『夕日ヶ丘商店街』の通りにある『郵便局』で両替できます!私は2人で300園で足りた為、今回利用はしませんでした!
デメリットは?
もちろんあります。
- 西武園通貨の有効期限は当日限り!
- 1度でも西武園通貨に両替してしまうと払い戻しができない!!
- 西武園通貨以外の支払いが自販機など除き利用できないので、買い物しずらい点がある
- 通貨の値段計算がめんどい(10園だから120円かみたいな)
- 通貨両替しすぎて使いきれなくなって困る
- 逆にあと少し足りずに買えないパターン
上記により、痛い目に合う事などなく楽しめるよう、気をつけて計画的に西武園通貨を使いこなしましょう!
・両替される際は前もって何を買って、何を食べるのか事前に決めて、計算して計画的に通貨を購入するのがオススメです!
・通貨付きのチケットを購入する場合は、絶対に使うだろう最低限の通貨付きチケットを購入すると良いですよ!やばい!こんなに通貨使えないよーー、、てならずに済むようにしましょう。
足りなくなったら郵便局で両替できるので安心です!
実際に考えて西武園通貨をやりくりしたり、西武園通貨で商品を買ったりするのもなかなかない機会なのでなんだか楽しいです!お子さん連れのご家族とかだとワクワク楽しさが止まらないと思います!!
ぜひこの通貨で園内を楽しく巡って欲しいです!!
西武園名物!昭和匂いが最高な『夕日の丘商店街』
西武園ゆうえんち最大の名物であり、ここなしでは始まらない場所があります!!
その名は『夕日の丘商店街』です!
この商店街が私が西武園ゆうえんちに行きたい!と思わせてくれたきっかけでもあります。CMで昭和の懐かしさ溢れる西武園ゆうえんちのCMを1度は見かけた事があるのではないでしょうか?私はCMを見て前から興味があったのですが、今回ようやく来る事ができたので嬉しいです!
この商店街には来て分かった更なる沢山の魅力が詰まった夢の商店街です!
そして西武園ゆうえんち内で1番混んでいる超人気エリアでした!お店は行列でアトラクションより混んでました。笑

一体どんな魅力が詰まっているのか!!これから紹介していきます!
昔懐かしいお店が勢揃い!
1960年代がモチーフとされており、とにかく雰囲気が癒されます。まさに歴史好きな方や懐かしい雰囲気が大好きな方にはもってこいな場所です!

そんな懐かしい商店街のお店は実際に営業していたりするんです!
私は今回商店街にある昔懐かしい喫茶店『VICTORIA』にお邪魔しました!

こんな感じで外景からレトロでインスタ映え抜群です!
※ピークタイムなどかなり混雑しますのでご注意ください!私の場合、少し空いた夕方で45分待ちでした。日中見た時は90分待ちでした!
メニューはこんな感じで結構ご飯ものからデザートやドリンクと豊富にありますよ!ランチをするのも良し!ちょっと休憩でお茶をするのも良し!

ショーケースもあるので、どんなのがあるのか一目で確認できちゃいます!

今回私たちは夕方だったので軽くお茶的な感じでクリームソーダとプリンアラモードを注文しました!クリームソーダはなんだか懐かしい甘さがたまらなかったです!夏限定クリームソーダも売っていましたよ!

今回は手持ちの西武園通貨を数えてこちらを注文しました!ちょうど西武園通貨使い果たせました!
他にも大衆食堂や食べ歩きの団子屋さん、お魚屋さんのイカ焼きなど色々ありました!
ぜひ食べ歩きや休憩など有意義な時間をお過ごしいただければです!
ユニークな芸を持った人たちが勢揃い!とにかく面白い
大人から子供までどの方も笑顔になれる面白い人がとにかく沢山いるんです。まさに昭和時代の日常生活で実際にいそうな人達が陽気にしています。笑
例えば、泥棒探している警察官が本当に泥棒を見つけて逮捕して喜んでいたり、メイドのお姉さんが急にダンス始めちゃったり、ここはエンターテイメント会場かい!!て感じでとにかく笑えます笑
その中でも私が最も虜になったのが、紙芝居のおじさんでした。笑
喫茶店を並んでいたら急に自転車で謎の効果音鳴らしながらやってきました。と思ったら、体で表現してくれながら紙芝居が始まりました!面白さから一瞬で周りにいた人たちで囲まれてしまいましたよ。笑
写真はこんな感じです!

写真では伝わりづらいと思うので、本当の面白さは実際に行ってみてからのお楽しみですね!!ぜひ実際に足を運んで生の懐かしい芸風で溢れた人たちに会ってみてください。笑
一緒に記念撮影もしてくれる心温かい人たち盛りだくさんでほっこりします。
どこか懐かしい物が盛りだくさん!
1960年代の商店街という事もあり、とにかく懐かしい物が至る所にあるんです。
あ!これ昔見たことあるかも!!て物が見つかるかもしれないです!
私は1つ懐かしさにほっこりしてしまったてのがあります。物というよりCMですが、昔懐かしいドラム缶TVに1度は見た事がある人も多いはず!
『文明堂』のCMが流れていて懐かしすぎて癒されました。
私が子供の頃によく聞いていたので、15〜20年前のCMですかね。すごい古いわけではないですが、とにかく懐かしさ漂っています。昭和生まれの方はあまりの懐かしさにうっとりしちゃうかもしれないですね!最近こんなレトロ感もかなり流行っているので、全世代の人が笑顔で楽しめる楽園がこの関東の遊園地で楽しめちゃうのが最高です!

これも西武園ゆうえんち名物だよ!ゴジラに会えるよ!
西武園ゆうえんちにはもう1つ大きな魅力を備えています!
なんと世界で初のゴジラの世界を体感できるアトラクションがあるんです!!!『ゴジラ・ザ・ライド』です!
これも行きたくなったきっかけの1つです。そして、絶叫がないとは言いましたが、これかなり迫力満点です。笑
でも建物は本当にゴジラ出てくるの??ていうようなこれまた懐かしさ漂う『夕陽館』という建物の中にあるんです。笑

夕陽館は劇場のようです!

実際の真相に関しては行くと分かるのでぜひ実際に足を運んでからのお楽しみです!
※ゴールデンウィークなどの混雑している日などは3時間並ぶ事もあるそうなのでご注意ください!
私は7月の土曜日にいきましたが、5分待ちで3回乗る事ができました!
なぜ夏がおすすめなの?
西武園ゆうえんちに行く時期としてオススメしたい時期は夏です!
なぜかというと、夏の思い出が作れるからなんです。どんな魅力があるの〜〜?
夏は営業時間が長い!
実際冬はわからないですが、夏休み辺りから営業時間が長くなり、土日だと9:00~21:00まで開いています。
※ただ暑いので、1日中いると熱中症になりそうなのでご注意ください。
私のお勧めとしては午後とか少し遅めに行って夜のゆうえんちも楽しむ事です。夕方辺りからは少し涼しくなりますし、夜しか味わえない魅力もあるからです!

夜の時間で夏のお祭りを楽しめる!土日は花火が見れる!!
毎年恒例だと思うんですが、夏の時期になると夜のお祭りを楽しむ事ができるんです!アトラクションエリアに舞台があり、舞台の人たちと一緒に大勢で踊る事ができます!
暑いけど、皆で燃えてより熱くなろう!!て感じです!
でも水も噴水してくるので、暑くも涼しくなるのが魅力です!!
土日や特別営業日限定になってしまいますが、お祭りの最中になんと花火を見る事ができるんです!

想像以上に盛大で綺麗で感動しました!最高の夏の思い出を作りたい方はぜひ花火のある日を選んで参加してみてください!
※事前に花火実施するのかは公式サイトで確認しておくと安心です!
- 一部有料席がありますが、大広間の無料席があるので安心です!
→無料席で十分なくらい綺麗な花火を直近で観る事ができますよ! - ステージのある大広間の周りの端は座りながらお祭りや花火の鑑賞ができます!
→場所取りできるので余裕持って早めに席を取っておくと安心です。
夜の『夕日の丘商店街』雰囲気もまた変わって綺麗
昼間もあじがありとても良いのですが、夜になると電灯や提灯に灯が灯ってまた昼間と違う美しさにうっとりしてしまいます!写真だとこんな感じです!
インスタ映え効果抜群ですよ!

この夜の商店街は夏の夜間営業時だからこそ味わえる魅力だと思います!
他にも遊園地といえばアトラクション!
西武園ゆうえんちに来て忘れてはいけない事は遊園地であるという事です。沢山の魅力を伝えてきたと思いますが、もちろんアトラクションも楽しんで欲しいです。1つ1つ小さく可愛いアトラクションが多いですが、良い思い出が作れますよ!
今回私が乗ったアトラクションはこちらです!
チャレンジトレイン 出発進行!小さな運転士さん
こちらも西武園ゆうえんちならではの可愛いアトラクションです!
実際に線路を走るミニチュア電車を操縦する事ができるんですよ!電車好きの男の子にはたまらないアトラクションかも知れないですね。新型車両の西武線もいたのでびっくりです。
駅もとても風情あって良い写真撮れました!

オクトパス・アドベンチャー
昔からある雰囲気を漂わせてくれるけど、乗ると結構派手に動いてくれて少しスリルを味わえます!目の前には西武山口線も通っていますよ!少し写真見づらくてすみません。笑

レオとライアの夕日列車
こちらは少し休憩したい方にはおすすめです!ゆったり機関車に乗って遊園地を周れます。お子さんもきっと機関車に大喜びですね!

今回はこの3つ乗りましたが、他にも空中ブランコ、バイキング、富士見展望台、今回は休止していた観覧車などちょっと懐かしいアトラクションが色々あります!
ぜひ商店街やゴジラ以外にも色々アトラクションも楽しんで遊園地を満喫しちゃいましょう!
また、今回は行かなかったので載せていませんが、夏の時期になるとプールも繋がっていて遊園地を楽しみつつ、プールで楽しくはしゃいだり泳いだりできます!ウォータースライダーもあるっぽいです!
ぜひ1日たっぷり満喫したい方はプール付きチケットを購入すると夏の楽しさ倍増ですね!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
西武園ゆうえんちにはそこならではの隠れた魅力が沢山備わっています!最初のイメージは小規模で少し地味なイメージを持っていたのですが、そのイメージが覆るほどの魅力と夢が詰まった遊園地だと肌で体感できました!
カップルからお子さん連れの家族、友達など本当に幅広い年齢層の方々が色々な視点で楽しむ事ができる遊園地だと思います。
ただ、絶叫マシンはないので絶叫系を求める方は富士急ハイランドをおすすめします!
私自体がこのような歴史的で懐かしいあじのある街並み、建物が大好きなので今回投稿したい思いあげてみました!
ぜひこの懐かしさ溢れる商店街、暖かく面白い人たち、あじのあるアトラクションなど西武園ゆうえんちの良さを存分に満喫したい方はぜひとも1度足を踏み入れてみてはいかがでしょうか?
この記事を見て下さり、行く方が増えてくれたら嬉しいです。